【高級ペンブランド入門】LAMY(ラミー)に関する豆知識とおすすめ紹介2020年10月5日 公開  2025年8月18日 更新

LAMY(ラミー)ってどんなブランド?

ハイデルベルクに本社を構えるラミーは、ドイツを代表する筆記具ブランドの一つです。記念品にラミーのボールペンを購入したいけど、デザインも機能性も色々あってどれを選べばいいのかわからない、という人も多いのではないでしょうか。
記念に残るものを贈るなら、ブランドの特徴などを理解したうえで納得できる商品を選びたいですよね。そんな人のために、ラミーに関するちょっとした豆知識と合わせて、記念品におすすめのボールペンをご紹介します!

【ブランド豆知識】「ラミーらしさ」を根底に差別化を図る

ラミーは1930年、カール・ヨーゼフ・ラミーによって設立されました。
息子のマンフレート・ラミーが1962年に2代目社長として入ると、同業他社との差別化をはかるため「バウハウス※」のコンセプトを掲げるように。「機能によってかたち作られるデザイン」という理念に基づき、外部デザイナーを数多く起用してきました。アジア人初のデザイナーとして、日本を代表するプロダクトデザイナーが起用されたことも。
根底にある理念を統一することで「ラミーらしさ」を失わない商品展開を実現し、革新的な筆記具メーカーとしての道を歩んでいます。

※バウハウス:1919年にドイツのワイマールに設立された造形大学。1933年にナチスによって閉校されたが、その短い歴史の中で造形に関するさまざまな教育が行われ、現在も世界のデザイン・建築界に影響を与えている。共通するデザインの特徴として、「余計な装飾を排除した、シンプルで機能的な美しさ」が挙げられる。

【ブランド豆知識】思わず集めたくなる限定カラー

ラミーの製品には、毎年限定のカラーが登場するシリーズがいくつかあります。通常のラインナップとはひと味違った絶妙なカラーで、思わず欲しくなってしまうものばかりです。
ラミーsafari(サファリ)というシリーズもその一つで、比較的お手頃な価格であることも相まって、コレクションとして何本も持っている人も多いとか。

【知っておきたい】海外ブランドのボールペンの予備知識

海外ブランドのボールペンを購入する際、知っておくとちょっと便利なポイントについてまとめてみました。 国内ブランドと違う部分を知っておくことで、商品の比較検討にも役立つはず!

国内ブランドと違うボールペンの太さ表記

国内ボールペンのペン先の太さは、基本的に「0.5mm」や「0.7mm」など具体的な数値が 表記されていますよね。ところが海外メーカーのボールペンは、F(FINE(ファイン)=細字)、M(MEDIUM(ミディアム)=中字)、B(BROAD(ブロード)=太字)のようにアルファベットで表記します。
同じM(中字)でもメーカーによって微妙に太さが異なることもあるので、こだわりがある方は注意が必要です。

ボールペン(油性インク)とローラーボール(水性インク)

海外メーカーのボールペンには、「ローラーボール」という種類があるのをご存じでしょうか。実は「ボールペン=油性インク」、「ローラーボール=水性インク」のことなのです。インクの乾燥を防ぐため、ローラーボールは一般的にキャップ付きのデザインになっています。
ラミーの代表的なシリーズ「safari(サファリ)」にもボールペンとローラーボールがあり、全く違った書き心地が楽しめます。インクの好みで選んでみるのもおすすめですよ。

外部デザイナーとのコラボを数多く実施しているラミーの商品は、デザインの幅も広く選ぶのが大変ですよね。ここではラミーのボールペンのおすすめポイントをご紹介します。
記念品や自分へのご褒美にぴったりなラミーの商品。特徴やメリットを理解すれば、より満足のいく1本を選ぶことが出来るようになるはずです。

高い品質と耐久性

前述のとおり、ラミーの商品は「機能美」にこだわって作られたという点が最大の特徴。正しい持ち方をサポートしてくれるグリップ設計やバランスの取れた重量配分など、書きやすさにこだわった形状により、長時間使い続けても疲れにくいというメリットもあります。ドイツのメーカーらしい精密で堅牢な構造と、飾りすぎず使いやすさを最優先したデザインのアイテムが多いブランドです。

幅広いラインナップ

ラミーといえばボールペンのイメージが強いと思いますが、万年筆やシャープペンシルも取り扱っています。また、ボールペンのなかでもさまざまに機能の異なるシリーズがあり種類が豊富。お気に入りの書き心地、握り具合の1本に出会えるはずです。

種類のみならずカラーバリエーションが豊富なのもラミーの特徴。定番色は落ち着いたトーンのものも多いのですが、限定色ではビビッドないカラーリングのものも見られ、コレクション性が高いのもうれしいポイントです。

ラミー 取り扱い商品のご紹介

ほしい!ノベルティでは、名入れ可能なラミーのペンを取り扱っています。シンプルな1色印刷や高級感のある仕上がりのレーザー彫刻など、名入れ方法もさまざま。品質がよく機能性抜群なラミーのペンは、特別な記念品やお祝いの品にぴったりのアイテムです。高級な記念品を制作したい際にはぜひご検討ください!

loading

ラミー(LAMY)の商品一覧へ

まとめ

高級筆記具ブランド「LAMY(ラミー)」について、少しご理解いただけたでしょうか。
ここで紹介した5製品は、全て「ほしい!ノベルティ」で注文可能です。特別感のある専用のギフトケースに入れてお届けします。
全て名入れも可能なので、企業名や団体名を印刷すれば記念品にピッタリの高級ボールペンが作製できます。のし・ブランド専用の包装紙とリボン掛けも、オプションでご対応可能です。
ひと味違うオシャレでこだわりのあるノベルティをお探しの方は、ぜひ一度ご検討ください。

記事掲載時の商品価格です。価格の変動や販売終了している場合がございます。
商品の購入・印刷をご希望の際は「ほしい!ノベルティ」にて承ります。

ほしい!ノベルティで商品を探す

ボールペン(単色)のページへ

2020年10月5日 公開 2025年8月18日更新

この記事を書いた人

なべこ

>この人の書いた記事を読む

トップへ戻る