- TOP
- デザイン入稿データについて
- 台紙印刷 完全データでご入稿される場合
台紙印刷 完全データでご入稿される場合
完全データ入稿の場合
「完全データ」とは、修正の必要がなく、そのまま印刷可能な制作データのことです。
ご入稿いただいた後、大幅なエラーがないかのチェックのみで印刷に進行します。完全データ入稿の場合は、デザイン制作費がかからないメリットがあります。
完全データ入稿の場合、以下の2点の項目を満たして初めて完全データ入稿となりますのでご注意ください。
データ作成方法
- 保存形式 Adobe Illustrator ai形式
- バージョンCS6まで対応しております。
- カラーモードCMYK
- 原稿
フルカラーで原稿作成してください。
カラーモードは[CMYK]に設定します。
[RGB]モードになっていると印刷時に
色が暗く沈んでしまいます。入稿データサンプル
- 画像配置
Adobe Photoshopや高解像度のjpg,pnd画像を配置することができます。
解像度350dpi、仕上りサイズ以上で作成し、イラストレーターで開いたテンプレートに配置してください。 画像の配置は[埋め込み]または[リンク]の状態でご入稿ください。
画像配置について
オリジナルタンブラー・マグ(台紙入れ替え)のテンプレートを湾曲させる方法
(Adobe Illustratorのワープ・エンベロープ機能)
オリジナルタンブラー・マグ(台紙入れ替え)は商品の形状にあわせて、台紙のデータを湾曲させ円弧の形にする必要があります。
お客様のもとで台紙デザインを作成、湾曲しテンプレート通りのデータを入稿いただければ、データ配置料5,000円をサービスいたします。Adobe Illustratorを使った、ワープ・エンベロープ機能を解説します。
※ご紹介している方法は、複数ある湾曲方法の内のひとつです。


1.長方形にデザインをあてる

台紙サイズ※にした長方形にデザインをあてていきます。画像データを貼り付ける場合は、埋め込みをしてください。
背景は一回り大きめにしておきます。
※台紙サイズは商品ページの台紙テンプレートに記載されています。
2.長方形をアーチ状にする

作成した長方形データを全て選択して、
オブジェクト→エンベロープ→「ワープで作成」を
選択します。

スタイルは「円弧」を選択します。
※プレビューボックスにチェックをいれてください。
3.円弧の数値を調整

長方形がアーチ状になりますので、カーブのパーセントを調整しながらテンプレートにあわせた円弧にしていきます。
数値が大きくなるとカーブがきつくなり、小さくなるとカーブが穏やか(下に向かって円弧)になります。
4.テンプレートの形に合わせる

長方形をアーチ状にしたことで、少し横に伸びたり、縦が狭くなったりします。台紙テンプレートの形にあわせて調整していきます。
レイヤーをわけ、台紙テンプレートを一番上のレイヤーに配置します。

自由変形ツールで、アーチ状にしたデザインデータをテンプレートに合わせていきます。
台紙は「仕上がり範囲」でカットされますが、背景や連続柄は「仕上がり範囲」ではなく、水色の「デザインデータ作成範囲」まで引き伸ばしてください。
文字情報や必ず入れたいイラストは、一番内側の「レイアウト範囲」の中に収めます。
5.微調整して完成!

足りないところ、はみ出ているところがあれば微調整し、完成です。
文字はアウトライン処理をお願いします
文字(テキスト)はアウトラインをかけないと、入稿後文字化けを起こす可能性があります。
必ずアウトライン処理をしてからお送りください。
■アウトライン処理の仕方:
イラストレーター上で作業します。文字部分を選択した状態で、『メニューバーの 書式 >
アウトラインを作成』を選択します。
文字(テキスト)の周りがフチどられたら、アウトラインがかかった状態です。
画像はリンクで送付、または埋め込みをしてください
[リンク画像]
画像の中に青いクロス線が入っている場合、画像はイラストレーター上にありません
リンクしている元の画像ファイルも同時にお送りください。
[埋め込み画像]
画像を埋め込み、ご入稿いただくことも可能です。
ファイルサイズが大きくなる傾向がありますので、ファイルサイズが2MBを超える場合はストレージ便などをご使用ください。
台紙テンプレートを使用しデータ制作してください
各商品に専用のテンプレートPDFをご用意しております。印刷説明欄のDLボタンから取得してください。
そのままAdobe Illustratorで開いて編集可能です。
データ制作時の注意事項やルールも詳しく明記しておりますので、ご経験者の方でしたら簡単にお作りいただけます。

オリジナルタンブラー・マグ 台紙テンプレート見本

カスタムメイドふせん 台紙テンプレート見本
入稿方法
入稿方法は3パターンご用意しております。見積り依頼、注文依頼フォーム または 担当者宛にメールでご入稿ください。事前のデータ確認をされたいお客様は、問い合わせフォームからもお送りいただけます。
見積依頼、注文依頼フォームから入稿

見積依頼・注文依頼フォーム内【印刷のデザイン】の"ファイルを選択ボタン”をクリックし、ご希望のデータをアップロードしてください。
<入稿時の注意事項>
・1ファイル50MBまで
・ai、psdデータの場合はCS5以下でご入稿ください。
・イラストレーター以外のデータしかお持ちでない場合は、一度ご入稿いただきスタッフにご相談ください。
担当者宛にメールで入稿

見積依頼、注文依頼の後からでもデータのご入稿が可能です。
見積依頼、注文依頼フォームを受け付けしましたら、お客様1人1人に担当がつきます。担当から翌営業日中にメール連絡がいきますので、ご用意できた段階でメール入稿をしてください。
<入稿時の注意事項>
・2MBを超えるデータの場合は、ギガファイル便などのストレージ便をご利用ください。
お問い合わせフォームからの入稿

データの確認を先にしたい場合、デザインのご相談などは問い合わせフォームからでも受け付けしております。
ご相談内容と合わせてデータのアップロード、送信をしてください。Excel、Word、Powerpointファイルはzip形式に圧縮してアップロード可能です。
<入稿時の注意事項>
・商品の素材、形によって印刷の仕上がりが変わるため、お問合せ時にはご検討されている商品番号・商品名・印刷方法を明記していただくと、より確実なご案内が可能です。
台紙印刷 よくある質問
- 完全データ入稿とはなんですか?
- デザインテンプレートの指示通りに作成された、そのまま印刷所に入稿できるデータのことです。
弊社でデータチェックはいたしません。
画像の埋め込みまたはリンク、テキストのアウトライン、湾曲等すべてもれなく仕上げたデータをご入稿ください。 - デザインテンプレートが欲しい
- 各商品ページの『名入れ(印刷)』説明に、デザインテンプレートのダウンロードボタンがございます。
見つからない場合は、別途担当スタッフにお問合せください。メールにてお送りいたします。 - 持っているデータが印刷に問題がないか確認したい。
- 見積依頼フォーム・注文依頼フォーム・お問い合わせフォームに添付していただくか、
弊社担当スタッフ宛にメールでデータをお送りください。 - 印刷範囲が知りたい。
- 商品や印刷方法によって異なります。
印刷範囲は各商品ページの『名入れ(印刷)』説明にある『印刷範囲』の項目をご確認ください。 - 印刷の位置の指定、レイアウトの指定がしたい。
- 商品の印刷範囲内でしたら、自由にレイアウト・指定することができます。
「右下隅に」「飲み口から70mm下に」など、お気軽にご相談ください。
入稿データ内やフォーム備考欄にご明記いただくと、よりスムーズに印刷見本画像をお作りできます。 - 入稿後にデータの変更をしたい。
- 校了前でしたら変更可能です。担当スタッフにご連絡ください(※ご納品日の調整が必要になる場合がございます)。
校了後の場合、印刷所での進行具合によって対応ができます。まず担当スタッフまで至急ご連絡ください。 - RGBの入稿が可能か
- ご入稿は可能ですが、データをすべてCMYKに変換いたします。
カラー設定がRGBになっているデータの場合、実際の刷り上がりではやや沈んだ見た目に仕上がり、
色調も変化する場合がございます。印刷前には一度変換したデータをご確認いただいておりますが、
ご入稿時にあらかじめCMYKに変換されることをお勧めいたします。