完全データ入稿
デザインソフトで作ったデータでそのまま入稿! 納期短縮にも繋がります
IllustratorやPhotoshop、CLIP STUDIOなどのデザインソフトで
こだわりのデザインを作成したい方は、完全データ入稿がおすすめです。
お見積・ご注文フォームに添付してご入稿ください。
ご入稿後は経験豊富なスタッフがデータに不備がないかチェックし、
お客様と確認してから印刷に進みますので、ご安心ください。
対応可能データ


デザインソフトならではの
自由なデザインが可能
網点やグラデーションなどにも対応しています
納期の短縮に繋がる!
データに不備がなければそのまま印刷に進めるので、
納期の前倒し調整が実現しやすくなります
CLIP STUDIO等で作成したデータもOK
IllustratorやPhotoshop以外のソフトで作ったデータも、
Aiファイル・PSDファイルであれば入稿できます
印刷方法別 入稿用データ作成方法
印刷方法ごとに完全データ入稿のルールが異なります。
それぞれのルールをまとめたページを下記にご用意しましたので、データ作成時に確認のうえご入稿ください。
1色・2色印刷パッド印刷、シルク印刷、回転シルク印刷

イラストレーターでの作成方法フォトショップでの作成方法はこちら ▼
保存形式 | Adobe Illustrator ai形式 (ファイル名:○○○.ai) |
---|---|
バージョン | 指定ありません |
カラーモード | CMYK |
原稿 |
1色印刷の場合 黒1色でデザインを作ってください。 ![]() |
2色印刷の場合 レイヤーを分けて、それぞれ黒1色または希望の印刷色にして作ります。レイヤーが同じでも色が分かれていれば大丈夫です。 ![]() |
文字はアウトライン処理をお願いします


文字(テキスト)はアウトラインをかけないと、入稿後文字化けを起こす可能性があります。
必ずアウトライン処理をしてからお送りください。
●アウトライン処理の仕方
イラストレーター上で作業します。
文字部分を選択した状態で、メニューバーの『書式 > アウトラインを作成』を選択します。
文字(テキスト)の周りがフチどられたら、アウトラインがかかった状態です。
細かい線・文字はつぶれやカケが発生します
細かい文字や線は印刷時につぶれやカケ、カスレが発生します。
きれいに印刷できる目安は商品の素材によって異なります。








画像はリンクで送付、または埋め込みをしてください

[リンク画像]画像の中に青いクロス線が入っている場合、画像はイラストレーター上にありません。
リンクしている元の画像ファイルも同時にお送りください。

[埋め込み画像]画像を埋め込み、ご入稿いただくことも可能です。
ファイルサイズが大きくなる傾向がありますので、ファイルサイズが2MBを超える場合はストレージ便などをご使用ください。


グレースケールのデータは、弊社でモノクロ2階調のデータに変換します。
輪郭がはっきりし、境界線の曖昧さがなくなります。
Illustrator 見落としがちなチェックポイント
- 文字はアウトライン化済みですか?アウトライン化とは ▲
- データは黒1色(スミ1色)で作成されていますか?黒1色とは ▲
- 画像は埋め込みまたはリンクされた状態で準備できていますか? 画像配置の説明 ▲
フォトショップでの作成方法イラストレーターでの作成方法はこちら ▲
保存形式 | Adobe Photoshop psd形式 (ファイル名:○○○.psd) |
---|---|
バージョン | 指定ありません |
カラーモード | モノクロ2階調 または グレースケール |
解像度 | モノクロ2階調:1200dpi程度、グレースケール:600~1200dpi程度 |
原稿 |
1色印刷の場合 黒1色でデザインを作ってください。 |
2色印刷の場合 レイヤーを分けて、それぞれ黒1色にして作ります。 |
解像度が十分でないと、がたついた仕上がりになります
解像度は600~1200dpiに設定してください。
縦×横サイズは仕上がりサイズ以上のほうがきれいに印刷ができます。


※ご入稿後、弊社で希望サイズに編集いたします。解像度が十分でないと、がたつきが目立つ仕上がりになります。
すべてのレイヤーを統合してください
文字(テキスト)レイヤーや非表示のレイヤーがあると、予期せぬトラブルの原因となります。
必ずすべてのレイヤーを統合し、「背景レイヤー」1枚にしてからお送りください。


●すべてのレイヤー統合の仕方
メニューバーの『レイヤー > 画像を統合』を選択します。
「背景」という名前のレイヤー1枚になったら、レイヤー統合された状態です。
Photoshop 見落としがちなチェックポイント
- データは黒1色(スミ1色)で作成されていますか?黒1色とは ▲
- 画像の解像度は600~1200dpiに設定されていますか?解像度について ▲
- レイヤーは統合されていますか?レイヤー統合とは ▲
4色(フルカラー)印刷インクジェット印刷・転写印刷・昇華転写印刷
イラストレーターでの作成方法フォトショップでの作成方法はこちら ▼
保存形式 | Adobe Illustrator ai形式 (ファイル名:○○○.ai) |
---|---|
バージョン | 指定ありません |
カラーモード | CMYK |
原稿 |
フルカラーで原稿作成してください。 ![]() |
文字はアウトライン処理をお願いします


文字(テキスト)はアウトラインをかけないと、入稿後文字化けを起こす可能性があります。
必ずアウトライン処理をしてからお送りください。
●アウトライン処理の仕方
イラストレーター上で作業します。
文字部分を選択した状態で、メニューバーの『書式 > アウトラインを作成』を選択します。
文字(テキスト)の周りがフチどられたら、アウトラインがかかった状態です。
画像はリンクで送付、または埋め込みをしてください

[リンク画像]画像の中に青いクロス線が入っている場合、画像はイラストレーター上にありません。
リンクしている元の画像ファイルも同時にお送りください。

[埋め込み画像]画像を埋め込み、ご入稿いただくことも可能です。
ファイルサイズが大きくなる傾向がありますので、ファイルサイズが2MBを超える場合はストレージ便などをご使用ください。
Illustrator 見落としがちなチェックポイント
- 文字はアウトライン化済みですか?アウトライン化とは ▲
- データは黒1色(スミ1色)で作成されていますか?黒1色とは ▲
- 画像は埋め込みまたはリンクされた状態で準備できていますか? 画像配置の説明 ▲
フォトショップでの作成方法イラストレーターでの作成方法はこちら ▲
保存形式 | Adobe Photoshop psd形式 (ファイル名:○○○.psd) |
---|---|
バージョン | 指定ありません |
カラーモード | CMYK |
解像度 | 350dpi~600dpi |
原稿 |
フルカラーで原稿作成してください。 ![]() |
解像度が十分でないと、がたついた仕上がりになります
解像度は600~1200dpiに設定してください。
縦×横サイズは仕上がりサイズ以上のほうがきれいに印刷ができます。


※ご入稿後、弊社で希望サイズに編集いたします。解像度が十分でないと、がたつきが目立つ仕上がりになります。
すべてのレイヤーを統合してください
文字(テキスト)レイヤーや非表示のレイヤーがあると、予期せぬトラブルの原因となります。
必ずすべてのレイヤーを統合し、「背景レイヤー」1枚にしてからお送りください。


●すべてのレイヤー統合の仕方
メニューバーの『レイヤー > 画像を統合』を選択します。
「背景」という名前のレイヤー1枚になったら、レイヤー統合された状態です。
Photoshop 見落としがちなチェックポイント
- データはCMYKで作成されていますか?CMYKとは ▲
- 画像の解像度は600~1200dpiに設定されていますか?解像度について ▲
- レイヤーは統合されていますか?レイヤー統合とは ▲
台紙印刷コート紙にフルカラー印刷
- Adobe Illustrator 形式のデータをご入稿くださいイラストレーターでの作成方法 ▼
- 商品ページ内の台紙テンプレートを使用してください台紙テンプレートとは ▼
イラストレーターでの作成方法
保存形式 | Adobe Illustrator ai形式 (ファイル名:○○○.ai) |
---|---|
バージョン | 指定ありません |
カラーモード | CMYK |
原稿 |
フルカラーで原稿作成してください。 ![]() |
画像配置 |
Adobe Photoshopや高解像度のjpg,pnd画像を配置することができます。 |
文字はアウトライン処理をお願いします


文字(テキスト)はアウトラインをかけないと、入稿後文字化けを起こす可能性があります。
必ずアウトライン処理をしてからお送りください。
●アウトライン処理の仕方
イラストレーター上で作業します。
文字部分を選択した状態で、メニューバーの『書式 > アウトラインを作成』を選択します。
文字(テキスト)の周りがフチどられたら、アウトラインがかかった状態です。
画像はリンクで送付、または埋め込みをしてください

[リンク画像]画像の中に青いクロス線が入っている場合、画像はイラストレーター上にありません。
リンクしている元の画像ファイルも同時にお送りください。

[埋め込み画像]画像を埋め込み、ご入稿いただくことも可能です。
ファイルサイズが大きくなる傾向がありますので、ファイルサイズが2MBを超える場合はストレージ便などをご使用ください。
台紙テンプレートを使用しデータ制作してください
各商品に専用のテンプレートPDFをご用意しております。印刷説明欄のDLボタンから取得してください。
そのままAdobe Illustratorで開いて編集可能です。
データ制作時の注意事項やルールも詳しく明記しておりますので、
ご経験者の方でしたら簡単にお作りいただけます。


Illustrator 見落としがちなチェックポイント
- 文字はアウトライン化済みですか?アウトライン化とは ▲
- データはCMYKで作成されていますか?CMYKとは ▲
- 画像は埋め込みまたはリンクされた状態で準備できていますか?画像配置の説明 ▲
- 商品ページ内の台紙テンプレートを使用していますか?台紙テンプレートとは ▲
オリジナルタンブラー・マグ(台紙入れ替え)のテンプレートを湾曲させる方法
(Adobe Illustratorのワープ・エンベロープ機能)
オリジナルタンブラー・マグ(台紙入れ替え)は商品の形状にあわせて、台紙のデータを湾曲させ円弧の形にする必要があります。
お客様のもとで台紙デザインを作成、湾曲しテンプレート通りのデータを入稿いただければ、データ配置料5,000円をサービスいたします。Adobe
Illustratorを使った、ワープ・エンベロープ機能を解説します。
※ご紹介している方法は、複数ある湾曲方法の内のひとつです。


1.長方形にデザインをあてる

台紙サイズ※にした長方形にデザインをあてていきます。画像データを貼り付ける場合は、埋め込みをしてください。
背景は一回り大きめにしておきます。
※台紙サイズは商品ページの台紙テンプレートに記載されています。
2.長方形をアーチ状にする

作成した長方形データを全て選択して、
オブジェクト→エンベロープ→「ワープで作成」を
選択します。

スタイルは「円弧」を選択します。
※プレビューボックスにチェックをいれてください。
3.円弧の数値を調整

長方形がアーチ状になりますので、カーブのパーセントを調整しながらテンプレートにあわせた円弧にしていきます。
数値が大きくなるとカーブがきつくなり、小さくなるとカーブが穏やか(下に向かって円弧)になります。
4.テンプレートの形に合わせる

長方形をアーチ状にしたことで、少し横に伸びたり、縦が狭くなったりします。台紙テンプレートの形にあわせて調整していきます。
レイヤーをわけ、台紙テンプレートを一番上のレイヤーに配置します。

自由変形ツールで、アーチ状にしたデザインデータをテンプレートに合わせていきます。
台紙は「仕上がり範囲」でカットされますが、背景や連続柄は「仕上がり範囲」ではなく、水色の「デザインデータ作成範囲」まで引き伸ばしてください。
文字情報や必ず入れたいイラストは、一番内側の「レイアウト範囲」の中に収めます。
5.微調整して完成!

足りないところ、はみ出ているところがあれば微調整し、完成です。
箔押し・空押し印刷
イラストレーターでの作成方法フォトショップでの作成方法はこちら ▼
保存形式 | Adobe Illustrator ai形式 (ファイル名:○○○.ai) |
---|---|
バージョン | 指定ありません |
カラーモード | CMYK |
原稿 |
黒1色でデザインを作ってください。 ![]() |
文字はアウトライン処理をお願いします


文字(テキスト)はアウトラインをかけないと、入稿後文字化けを起こす可能性があります。
必ずアウトライン処理をしてからお送りください。
●アウトライン処理の仕方
イラストレーター上で作業します。
文字部分を選択した状態で、メニューバーの『書式 > アウトラインを作成』を選択します。
文字(テキスト)の周りがフチどられたら、アウトラインがかかった状態です。
細かい線・文字はつぶれやカケが発生します
細かい文字や線は印刷時につぶれやカケ、カスレが発生します。
きれいに印刷できる目安は商品の素材によって異なります。


画像はリンクで送付、または埋め込みをしてください

[リンク画像]画像の中に青いクロス線が入っている場合、画像はイラストレーター上にありません。
リンクしている元の画像ファイルも同時にお送りください。

[埋め込み画像]画像を埋め込み、ご入稿いただくことも可能です。
ファイルサイズが大きくなる傾向がありますので、ファイルサイズが2MBを超える場合はストレージ便などをご使用ください。


グレースケールのデータは、弊社でモノクロ2階調のデータに変換します。
輪郭がはっきりし、境界線の曖昧さがなくなります。
Illustrator 見落としがちなチェックポイント
- 文字はアウトライン化済みですか?アウトライン化とは ▲
- データは黒1色(スミ1色)で作成されていますか?黒1色とは ▲
- 画像は埋め込みまたはリンクされた状態で準備できていますか? 画像配置の説明 ▲
フォトショップでの作成方法イラストレーターでの作成方法はこちら ▲
保存形式 | Adobe Photoshop psd形式 (ファイル名:○○○.psd) |
---|---|
バージョン | 指定ありません |
カラーモード | モノクロ2階調 または グレースケール |
解像度 | モノクロ2階調:1200dpi程度、グレースケール:600~1200dpi程度 |
原稿 | 黒1色でデザインを作ってください。※濃淡やグラデーション表現はできません 箔色の指定は 見積依頼・注文依頼フォームの印刷色指定欄にご明記いただくか、 メールなどでご連絡ください。※空押し(素押し)の場合は色指定不要です。 |
解像度が十分でないと、キレイな仕上がりになりません
解像度は600~1200dpiに設定してください。
縦×横サイズは仕上がりサイズ以上のほうがきれいに印刷ができます。
ご入稿後、弊社で希望サイズに編集いたしますので、できるだけ縦×横サイズは大きなままご入稿ください。
解像度が十分でないと、文字がつぶれたり、不鮮明な線の仕上がりになります。


※ご入稿後、弊社で希望サイズに編集いたします。解像度が十分でないと、がたつきが目立つ仕上がりになります。
すべてのレイヤーを統合してください
文字(テキスト)レイヤーや非表示のレイヤーがあると、予期せぬトラブルの原因となります。
必ずすべてのレイヤーを統合し、「背景レイヤー」1枚にしてからお送りください。


●すべてのレイヤー統合の仕方
メニューバーの『レイヤー > 画像を統合』を選択します。
「背景」という名前のレイヤー1枚になったら、レイヤー統合された状態です。
Photoshop 見落としがちなチェックポイント
- データは黒1色(スミ1色)で作成されていますか?黒1色とは ▲
- 画像の解像度は600~1200dpiに設定されていますか?解像度について ▲
- レイヤーは統合されていますか?レイヤー統合とは ▲
レーザー彫刻
イラストレーターでの作成方法
保存形式 | Adobe Illustrator ai形式 (ファイル名:○○○.ai) |
---|---|
バージョン | 指定ありません |
カラーモード | CMYK |
原稿 |
黒1色でデザインを作ってください。 ※レーザー彫刻の完全データ入稿では、画像やPhotoshopデータの貼り付け、埋め込みは対応しておりません。 ![]() |
文字はアウトライン処理をお願いします


文字(テキスト)はアウトラインをかけないと、入稿後文字化けを起こす可能性があります。
必ずアウトライン処理をしてからお送りください。
●アウトライン処理の仕方
イラストレーター上で作業します。
文字部分を選択した状態で、メニューバーの『書式 > アウトラインを作成』を選択します。
文字(テキスト)の周りがフチどられたら、アウトラインがかかった状態です。
Illustrator 見落としがちなチェックポイント
- 文字はアウトライン化済みですか?アウトライン化とは ▲
- データは黒1色(スミ1色)で作成されていますか?黒1色とは ▲
入稿方法
入稿方法は3パターンご用意しております。見積り依頼、注文依頼フォーム または 担当者宛にメールでご入稿ください。
事前のデータ確認をされたいお客様は、問い合わせフォームからもお送りいただけます。
見積依頼、注文依頼フォームから入稿
お選びいただいた商品ページの見積依頼・注文依頼フォーム内【印刷のデザイン】の”ファイルを選択ボタン”をクリックし、ご希望のデータをアップロードしてください。

<入稿時の注意事項>
・1ファイル50MBまで
・ai、psdデータの場合はCS5以下でご入稿ください。
・イラストレーター以外のデータしかお持ちでない場合は、一度ご入稿いただきスタッフにご相談ください。
担当者宛にメールで入稿
見積依頼、注文依頼の後からでもデータのご入稿が可能です。
見積依頼、注文依頼フォームを受け付けしましたら、お客様1人1人に担当がつきます。担当から翌営業日中にメール連絡がいきますので、ご用意できた段階でメール入稿をしてください。
<入稿時の注意事項>
2MBを超えるデータの場合は、ギガファイル便などのストレージ便をご利用ください。

お問い合わせフォームからの入稿
データの確認を先にしたい場合、デザインのご相談などは
問い合わせフォームからでも受け付けしております。
お選びいただいた商品ページかサイト右上のお問合せボタンを押し、ご相談内容と合わせてデータのアップロード、送信をしてください。Excel、Word、Powerpointファイルはzip形式に圧縮してアップロード可能です。
<入稿時の注意事項>
商品の素材、形によって印刷の仕上がりが変わるため、お問合せ時にはご検討されている商品番号・商品名・印刷方法を明記していただくと、より確実なご案内が可能です。

よくある質問
- 入稿方法を教えてください
- ほしい!ノベルティでは3つの入稿方法をご用意しております。お好きな方法でご入稿ください。
- ・注文/見積依頼フォームからのご入稿⇒各商品ページよりお進みください
- ・お問い合わせフォームからご入稿⇒お問い合わせフォームはこちら
- ・担当スタッフ宛に直接メールで送る
- 入稿したデータはそのまま印刷されますか?
- 印刷前に弊社スタッフがデータに不備がないか必ずチェックいたします。ご安心ください。
- IllustratorやPhotoshop以外で作成したデータで入稿できますか?
- JPGなどの画像データやWord・ExcelなどのOfficeソフトのデータも受け付けております。
印刷データとして調整し直す必要があるので、詳しくは「データ作成サービス」をご確認ください。 - ソフトの対応バージョンはいくつですか?
- Illustrator、Photoshopともに最新バージョンまで対応可能です。
- 印刷色の指定方法を教えてください
- 印刷色の指定は、別途データ内または注文/見積依頼フォームの印刷色指定欄に明記してください。
- 他のデザイン作成方法はありますか?
- ほしい!ノベルティでは「デザインシミュレーター」「データ作成サービス」「完全データ入稿」の3つのデータ作成方法で
対応しています。ログイン不要、誰でも簡単にデータを作成できる「デザインシミュレーター」をご利用いただくと、
納期の短縮にもつながります。ぜひご活用ください。
印刷方法別 デザイン入稿データについて
1色・2色印刷
4色(フルカラー)印刷
箔押し・空押し印刷
レーザー彫刻
他のデザイン作成方法と比較したい
3つのデザイン方法