- TOP
- オリジナルコットントートバッグ作成徹底ガイド
オリジナルコットントートバッグ作成徹底ガイド|
名入れ・印刷対応・販促活用術も紹介!
コットントートバッグは展示会のノベルティ・販促品・記念品・ショップのオリジナルグッズなど、幅広いシーンで人気のアイテムです。このページでは、配布目的に合わせたコットントートバッグの選び方から印刷方法の特徴、名入れデザインの考え方まで徹底解説。ご注文の流れや入稿方法、よくある質問までまるごとご紹介しています。名入れコットントートバッグを作りたい方はぜひご活用ください。
1コットントートバッグの種類と選び方のポイント
コットントートバッグはサイズ・形状・生地の厚さ・価格など様々なポイントから選べます。
最も重視したいポイントから絞り込むと、イメージに合った商品を探しやすくなりますよ。
サイズ別の特徴と用途
B5サイズ以下
サブバッグ向けのサイズで、雑貨店や飲食店などのノベルティにおすすめです。ランチバッグやサコッシュのような、小ぶりのバッグもこちらからお探しいただけます。
A4サイズ対応
資料やカタログが入れられる定番サイズで、企業説明会やオープンキャンパスなどに人気です。汎用性が高く日常使いしやすいため、名入れをすればPR効果が長続きします。
B4サイズ対応
大きめの書類やパンフレットなどがしっかり収まるサイズで、展示会やイベントなどにぴったり。インパクト抜群のノベルティや記念品が作成できます。
A3サイズ以上
荷物や資料がたっぷり入る大容量サイズで、イベントやフェスのオリジナルグッズ、同人グッズなどにおすすめです。A3より大きいサイズもこちらからお探しいただけます。
形状ごとの特徴(マチあり・マチなし/縦型・横型)
マチあり・マチなし
マチありのコットントートバッグ
底面や側面に広がりがあり、ペットボトルやカタログなど厚みのある荷物もすっきり収納できます。収納力が高く、展示会やイベントの配布用バッグ、アパレルや雑貨店のショッピングバッグなどにおすすめです。
縦型・横型
薄手コットン・厚手コットンの特徴と用途
薄手コットン(~4oz)
少々透け感がありますが軽くて折りたたみやすく、配布用ノベルティに最適。コストを抑えつつ、名入れでブランド訴求も可能です。
動画提供:イディアス YouTubeチャンネル
厚手コットン(5~7oz)
生地に適度な厚みがあり、薄手コットンより日常使いしやすいです。雑貨や冊子など軽めの物を入れて手渡すのにも向いています。
動画提供:イディアス YouTubeチャンネル
生地の厚さを表す単位「オンス」について
トートバッグでは、生地の厚さを「オンス(oz)」という単位で表記し、数字が大きいほど生地は厚くなります。
もともとは重さを表す単位(1オンス=28.35g)ですが、生地では1平方ヤード(1ヤード=0.914m)あたりの重さを厚さの単位として使っているのです。
本体色ごとの特徴やイメージ
コットントートバッグの代表的な本体色をご紹介!コーポレートカラーに合わせたり、色が持つイメージを活用することで、貰った人の印象に残りやすくなります。本体色は他にもございますので、お気軽にお問い合わせください。
-
ナチュラル
素朴で親しみやすい印象を与えます。フルカラー印刷にもおすすめです。
-
ブラック
高級感や重厚感、クールな印象を与えます。明るい印刷色が引き立つカラーです。
-
ネイビー
落ち着いた雰囲気があり、年代性別問わず使いやすい人気の本体色です。
-
ブルー
明るく爽やかな印象にしたい場合におすすめ。企業ノベルティにも人気です。
-
レッド
エネルギッシュな印象で、イベントやスポーツなどアクティブなシーンにおすすめ。
-
グリーン
自然やエコを連想させ、安心感のあるカラーです。アウトドアにもマッチします。
価格帯別 人気のコットントートバッグランキング
2印刷方法の特徴と選び方
コットントートバッグに名入れする場合、予算や印刷したいデザインなどにより最適な印刷方法が異なります。
それぞれの特徴を参考に印刷方法を決めていきましょう。ご不安な場合はお気軽にご相談ください。
印刷方法の特徴と仕上がりの比較
シルク印刷(1色・2色)
ロゴや社名をスッキリ見せたい場合におすすめで、落ち着いた印象や信頼感を与えます。コストが抑えられ、展示会やイベントでの大量配布にも最適です。
シルク1色印刷
特色インクで1色ごとに印刷。最もリーズナブルな印刷。
シルク2色印刷
特色インクで2色印刷。こだわりのデザインを表現。
フルカラー印刷(インクジェット印刷・転写印刷)
視認性が高く、写真やイラストのようなデザインも鮮やかに表現できます。インパクトを重視したいブランド訴求や、同人グッズ制作などにおすすめです。
インクジェット印刷
トナーで直接バッグにフルカラー印刷。しっとりとした仕上り。
| 仕上がり | 生地に直接インクを吹き付けるため、生地の風合いを残しつつも柔らかで自然な仕上がりです。 |
|---|---|
| 印刷内容 | データ化されたデザイン原稿をそのままノベルティにインクジェットプリントする印刷方法です。 |
| 素材対象 | コットンバッグ・キャンバスバッグ・シーチング素材のバッグ。 |
転写印刷
転写紙にフルカラー印刷し、バッグに貼り付けるため鮮やかな仕上がり。
| 仕上がり | シート上にインクが乗っているため、発色が鮮やかでくっきりですが若干の厚みを感じる仕上がり。 |
|---|---|
| 印刷内容 | 転写シートにフルカラープリントし、ノベルティに熱プレスする印刷方法です。 |
| 素材対象 | コットン・不織布などの各商品に対応。保冷バッグ・折りたたみバッグなど一部の商品は非対応です。 |
3名入れデザインの考え方と制作事例
名入れデザインは「配置」「色」「サイズ」の基本を押さえるだけで、見栄えよく仕上がります。
ここでは印刷範囲の考え方やレイアウトのコツ、実際の企業・団体による名入れ制作事例もご紹介。初心者でも分かりやすく、真似しやすいヒントが満載です。
デザイン作成の基本3ポイント
配置
定番の中央配置は安定感があります。上部配置は目が行きやすく視認性が高いです。
印刷色
本体色とのコントラストを意識しましょう。白地には濃色の印刷が定番です。
サイズ
印刷可能範囲から余白を持たせたサイズにすると、高見え効果が期待できます。
業種・目的別 デザイン事例紹介
ロゴをプリントして
オリジナルノベルティに
繊細なデザインも表現しやすいコットントートバッグは、カフェや美容サロンなどのおしゃれなノベルティとして人気です。選べる書体を使って、ショップ名やブランド名をテキストで入れることもできます。
購入キャンペーンや
展示会イベントに
コットントートバッグはアパレルショップの販促品やイベントの参加記念品、展示会で配布するノベルティにもおすすめ。印刷範囲が広く、社名やロゴを名入れすれば宣伝効果抜群です。
お買い物エコバッグとして
小さめのバッグにも携帯しやすく、日常使いに便利なエコバックになります。スーパーや食料品店の周年記念品、食品メーカーや飲料メーカーの販促ノベルティなどに最適です。
塾や習い事、教室の
サブバックに
塾の教材や音楽教室の楽譜など、習い事に必要なものを入れるサブバッグにぴったり!ピアノ教室や幼稚園の記念品などに人気で、お子さまから大人まで幅広い世代が使いやすいアイテムです。
卒園・卒業記念品の
ギフトとして
薄手で軽量なコットントートバッグはお子さまも持ちやすく、卒園・卒業記念品に人気です。似顔絵やイラストを印刷すれば、一生の思い出に残る記念品に。小学校、中学校に上がってから体操着入れなどに使用できます。
同人イベントの冊子入れや
オリジナルグッズに
コットントートバッグは安価なので同人グッズにもおすすめ。購入した冊子やグッズを入れるのに重宝します。オリジナルデザインやイラストをフルカラーでプリントすればインパクト抜群!
4はじめてでも安心のデザイン・入稿方法3パターン
初心者でも安心!名入れデザインは「配置」「色」「サイズ」の基本を押さえるだけで、見栄えよく仕上がります。このセクションでは、印刷範囲の考え方やレイアウトのコツ、実際の企業・団体による名入れ事例もご紹介。初めての方でも分かりやすく、真似しやすいヒントが満載です。
ご注文の流れ
納期は商品や印刷方法により異なりますので、各商品ページでご確認ください
注文・
デザイン入稿
STEP1注文・
デザイン入稿

下記の方法でご注文・デザイン入稿ください。
- 注文フォーム(商品ページ)
- 担当者にメール
- FAX送付

ご入金 STEP2ご入金

ご注文から翌営業日中に請求書をお送りいたします。銀行振込でお支払いください。ご入金確認後の進行となります。

デザイン確認
(画像校正)
STEP3デザイン確認

デザイン入稿後、印刷のイメージ画像を作成しお送りします。OKのお返事を頂いてから印刷を開始いたします。

注文 STEP1注文

下記の方法でご注文ください。
- 注文フォーム(商品ページ)
- 担当者にメール
- FAX送付

ご入金 STEP2ご入金

ご注文から翌営業日中に請求書をお送りいたします。銀行振込でお支払いください。ご入金確認後の進行となります。

在庫は変動いたしますので、
ご注文前に在庫のご確認をお願いいたします。
詳細カテゴリから商品を探す
エコバッグ・トートバッグをカテゴリから探す
株式会社イディアスについて
「ほしい!ノベルティ」は、株式会社イディアスが運営しているサイトです。
自分たちがもらったら「うれしい!」と思えるようなデザイン性が高くおしゃれな商品選びを中心に、私たちならではの商品情報を提供できるようにいつも心掛けています。
スタッフ体験レビュー / 商品開発秘話
「ほしい!ノベルティ」では、スタッフが実際に商品を使用して詳細なレビューを提供しています。
メーカーとの密接な連携により製品改善にも貢献。また、開発秘話の取材や正直な評価を通じて、商品の背景にある物語や価値をお客様に伝えています。スタッフ、メーカー、印刷所の三者が一体となって、より良い商品とサービスの追求を目指しています。
よくあるご質問
ご注文/お見積り/お支払い/配送・納期に関するご質問
会員登録をしないで見積や注文をする事はできますか?
スタッフ見積を依頼した場合、どのくらいでお見積が届きますか?
クレジット・コンビニ決済および代引きでの支払いは可能ですか?
売掛/納品後の支払いはできますか?
納品書と領収書は発行されますか?
納期はどのくらいですか?
納品日を指定できますか?/早めに納品してほしい
在庫の確保・取り置きはできますか?
納品時の梱包状態(荷姿)が知りたい
配送可能な地域はどこですか?
印刷用デザイン作成/データ入稿に関するご質問
データを持っていなくても印刷デザインを作成できますか?/デザインソフトがなく、デザインを作る環境がありません。
どうしたら良いでしょうか。
どうしたら良いでしょうか。





